Tokyo12ChanneL

sliceさんのmemo

2025年6月 14日 × 東京都世田谷区 × イベント登壇

avatar

昨日は母校の高校同窓会に依頼していただいた記念講演の本番で三茶へ。   『雑誌・パソコン・ガラケー・スマホ・AIと変化した半世紀(’75~’25)の情報伝達/これからどうなる?』というテーマで50分ほとお話しさせていただきました。 プレゼンをさせてもらう機会はたまにあって、あまり緊張はしない...


2025年6月 6日 × 東京都目黒区 × 雑記

avatar

今日は暑い一日だったな。今週作ってた資料はなんとかひと段落。とある手伝ってるデジタルプロダクトのグランドデザインの資料なんだけど、全く知らない業界のことを、なんとなく聞いた話でまとめていく作業。   裏にTechの知見がないとできないものではあるのだけど、どちらかというと物書きの仕事に近くて、でき...


2025年6月 5日 × 東京都渋谷区 × 会社経営

avatar

今年は営業的な面でもプライベートな面でも、いろんな人に会うようにしてます。よく会う人、新しい人、久しぶりな人、比率は多分同じくらい。話すといろいろ刺激受けて、やる気他のポジティブエネルギーが少し充填されます。   だいたい会食って形になるんですが、最近そんな時に大活躍の近所のお店のアクアパッ...


東京都渋谷区×不動産投資

avatar

うちのオフィスビル、道玄坂の古い集合住宅&オフィスの建物なんですが、今まさに大規模修繕中。 311とか色々で壁にヒビが入ったのでしょうか。すごい勢いで廊下の壁の補修箇所にマジックで記述されてます。トップのもその写真。   よく言えばホテルライクな内廊下仕様なのですが、両側の壁一面にこんな模様...


雑記

avatar

自分の幼少期の話。幼稚園児期の戦隊ものヒーローものを卒業した小学校1〜4年生くらいまでは、藤子不二雄先生の作品にどっぷりでした(ちなみに小3くらいからガンダムも並行。主にプラモ起因)。   ドラえもん、怪物君、ハットリ君、パーマン、Qちゃんと次々アニメ化されて、本当に全部見てました。 最初にアニメ...


AI

avatar

人間のコミュニケーションプロトコルの標準化は進むのでしょうね。   AIがいろいろなことをやってくれるようになると、AIを当てはめられるところを作るために徐々にプロセスの整備とメカニズム化は進むはず。そしてプロセスの中でエラーが出るのは人間が担当してるところになるはず。 人系エラーのうち未経験に...