ビジネス/経済
IT業界では客先常駐(SES)と言って、自分の入社した会社から別の企業に派遣されてそこで働くという業態があるそうです!
派遣社員のようなものでしょうか?
そんなSESの闇の実態・・・
派遣先と派遣元、それぞれの言うことが違ったりして板挟みになるのはきついですね😭
※全ての会社...
不動産
中国版"リーマンショック"の恐れ!?
中国がバブル崩壊を起こしたら、世界経済への影響は計り知れませんね・・・
10分弱の動画で詳しくまとめられています!
お仕事の合間にぜひご覧ください✨
仕事
仕事において、「掘っても何も出てこない場所」というのがあります。
労力に比例して成果が出ない、成果が薄いということですね。
割と仕事に対して真面目な人にありがちなのですが、本当はこうなっていれば理想だよねという形を実現することに目を向けすぎてしまうばかりに、どうやっても実現しないことに対...
ビジネス/経済
マイクロソフトの創業者、ビルゲイツ氏は1980年頃、IBM社にOSを供給する商談の中で、開発できてもいない自社OS(MS-DOS)を売り込んでIBMのPCワークステーションにバンドルする契約を獲得しました。
その後のマイクロソフトは知らない人がいないほどの大企業になりましたが、元をたどるとそれが契機となって現在のマイク...
2006年1月 16日 × 東京都港区 × M&A_BANK
M&A BANKに元ライブドアCFOの宮内さんが登場です。
なんか、宮内さんの人となりがわかる動画ですね。
宮内さんといえば2006年に発生したいわゆるライブドア事件の渦中の方(まさにど真ん中)です。
その時の経緯からもちろん堀江さんとは没交渉だと思うのですが、彼が活躍するYouTubeの世界にようこそという...
地域:東京都港区
仕事
先日こんなツイートをしました。
「察する」と「確認する」。「確認する」の方が今のビジネスでは圧倒的に大事。世の中が複雑化して確認項目多いので察しきれない。どう考えているか聞いちゃった方が早い。
— Hisahiko SHIRAISHI (@hisahiko) August 28, 2021
現在のビジネスにおいて、なぜ確認す...


