Tokyo12ChanneL

memo

1995年3月 25日


最近、20年くらい前の映画を見直したくなることが多いのだが、昨夜は岩井俊二監督の『Love Letter』を。 視聴後、wikiで調べると公開されたのは1995年らしく、もう22年も前の映画になるようだ。中山美穂、豊川悦司がまだ若く、最近見ない酒井美紀、柏原崇、鈴木蘭々なんかが回想シーンの中学生役で出ているあたり少し...


2017年8月 13日


ナイトアクアリウムに行ってきました。 金魚の躍動感、流れる水、器の美しさ、計算し尽くされた色彩の総合アート。圧巻でした。 人工的な容れ物の中で金魚がこれでもかというくらい生き生きと存在していて、金魚自身が主体的にパフォーマンスをしているようにも見える。 そういえば、同じようなことを森や海のような...


不動産

avatar

「日本初の民間分譲マンション「四谷コーポラス」が建て替えへ。歴史的意義のあるマンションが伝えるもの 」http://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00557/‬ という記事を見た。 都内の、とくに良い場所に立っているマンションは、築年数が古いものが非常に多い。戦後、何もない頃は良い場所から建てて...


2011年10月 10日


#2011年10月10日に書いた文章です。古いブログからの移植。 Appleの共同創業者、前CEOのSteve Jobsさんが亡くなられました。 8月のCEOバトンタッチから一ヶ月あまり、 最期までなんてドラマチックなのだろうかと、 悲しみとともにその予言者のような振る舞いに感心してしまいました。 あまりに急すぎる死に驚き...


1987年1月 1日


#以前、もう10年くらい前にAmazonのレビューで書いた文章をたまたま発見したので、移植。 ハードカバーが1987年に刊行されていて、何かの雑誌の連載小説だったらしいので、書き始めたのは1985年、プラザ合意の頃であろうか?1990年代を舞台とした近未来小説として書かれているが、時間軸で言うとその先に来てしま...


1995年7月 x J-rock

avatar

僕は'73年生まれなんだけど、音楽を聴いたり映画を見たり、最もサブカルチャーに触れていた時期というのは、90年代前半だったような気がする。年齢的に18~23、4歳くらいの頃だ。その前の一区切り、80年代後半には高校生だった。その頃、ギターを弾き始めて、音楽や小説や映画に触れる機会が多くなり、いろいろ見聞きし...