Tokyo12ChanneL

日常の出来事/日記についてのmemo

2018年12月 17日 x 産学連携ゼミ 4sessionで学んだこと


考え学んだこと ★インターネットの歴史 ★インターネットに関わる職種と役割 ★サービスモデルについて ★これから 感じたこと 1 ★インターネットはここ数十年の間に、誕生、進化そして大きく変化し、今もこれからもその形を変えつつある ★ネットに関する職種には、想像より多くのものがある ★これから、ネット、ま...


日常の出来事/日記


 歴史を遡る中で私の覚えているネットサービスは、「mixi」「前略プロフィール」等だ。自分自身が使用したことは無いが、友人や家族が使用していたことをよく覚えている。  今回の講義で、世界的にも有名な「facebook」「Twitter」そして日本ではメジャーなチャットツールの「LINE」の登場や歴史、その他時代ごとに人...


2018年12月 31日


  私は今回の講義で非常に良い知識を得ることが出来た。それは、普段の講義では聞くことの出来ないけれども、これからの社会に大きく関わりが強くなるインターネットについて知ることが出来たからである。   ~Day1~   初めての授業であるDay1はインターネットの歴史・インターネットサービスに関...


2018年12月 31日 x スタンドアローンじゃいられない


私は世間の言う所のデジタルネイティブの世代で生まれた時からインターネットはあった。わからないことがあればネットで検索したし、暇があればオンラインゲームをして育った。一日の始まりはスマホの目覚ましを止めてネットニュースを見るところから始まるといった具合にインターネットに依存した生活を送っている。今...


2018年12月 31日 x いろいろあるんだ、インターネットサービス


  体育の授業を受けなくなってから体力の低下をひしひしと感じている。 階段を上った後の息切れに危機感を感じ、体力をつけようと思った。 そこでインターネットで何かいいコンテンツがないか検索しているときにウーバーイーツを見つけた。 概要を読んでみると、これは自分を強制するのが難しい人におすすめのサー...


2018年12月 31日 x インターネットと未来


今回の講義を通して私は、「インターネットに関わる職種と役割について」と「未来について」まとめたいと思う。インターネットに関わる職種は大きく分けて5つに分けられる。①管理部門、②営業部門、③サービス開発部門/運用部門、④研究開発部門、⑤その他に分けられる。更にここから細かく分かれていくということを学べた...