経済
ロイヤルホストやセブンイレブンなど24時間営業に窮する企業が、24時間営業を見直す方向で検討を始めている。まあ、海外と比べてサービスメニューの多いコンビニエンスストアや、品質の高いファミリーレストランを現在の価格帯で維持していくことが難しくなってきているのだと思う。
個人的な意見を言うと、24...
東京都渋谷区×働く場所
渋谷の東急文化村を少し松涛川に進んだところにユニマット社が運営するコワーキングスペース、Workcourt渋谷松濤が2020年1/6にオープンします。
オフィシャルサイトhttps://work-court.com/shibuya/lp/f/
お値段と設備
オフィシャルサイトを見るととても贅沢な作りの快適なコワー...
地域:東京都渋谷区
2020年1月 1日 × 東京都渋谷区 × 今年の抱負
明けましておめでとうございます。
昨年は振り返ると「なんとかとりあえず無事に乗り切れたな」という感じの一年でした。CTO系のメディアで取材していただいた時にお話ししたりもしたのですが、身近なロールモデルがないことに挑むことが増えてきたなと感じることが多い昨今の中でも、これほど環境ややり方が大...
地域:東京都渋谷区
仕事
心理学者のJ.C.スタール博士が多くのデータから分析した、企業に勤める人の不満の原因だそうです。
功績を認めてくれない
苦情を処理してくれない
励ましてくれない
人前でしかる
意見を求めてくれない
進捗状況を教えてくれない
えこひいきする
どれも自尊心に関係する項目だとわかります。
人は自尊心を...
考え方のヒント
なにかをすすめようとして、うまくいかないなと感じた時、わりと方向は見直すけれど、難易度や規模のレベルを見直すことを忘れがちなように思います。
やる意味がないほどレベルを下げてしまってはダメですが、ある程度下げて小さな成功を積み重ねるのも時には有効かなって思います。
ポエム
躊躇することと、熟慮することは違う。ちゃんと考え一度決めたら、とりあえず進めた方が良い。取り返しのつかない失敗なんて世の中にはそんなに多くなく、実行回数の多さが成功への確度を上げる重要な要素だからだ。