ビジネス/経済
「ブロックチェーン」って言葉、最近よく聞くようになりましたよね。
多くのビジネス系インフルエンサーが「ブロックチェーンに注目!」と言ってますが、よくわからない方も多いのでは?
今日の記事は、「ブロックチェーン」という名前は知ってるけど内容についてはわからない💦という方向け!
ブロックチェーンについての基礎知識を学んでいきたいと思います✨
ブロックチェーンとは、「情報を記録するデータベース技術の一種で、ブロックと呼ばれる単位で取引データを管理し、それを鎖(チェーン)のように連結して保管すること」です。
別名「分散型管理台帳」とも言われていて、特定のデータベースに情報を集約させることなく、多数のユーザーが同じデータを共有・管理しあう仕組みになっています。
特定のデータベースに依存しないことにより、セキュリティ面でのメリットが多数あります。
「改ざん」「ハッキング」「不正アクセス」のリスクが少なく、某銀行でよく起こるような「システム障害」や「サーバーダウン」の危険性もほぼありません。
上記のような特徴から、ブロックチェーンは、高度なセキュリティが求められる「仮想通貨(暗号資産)」の管理に使用されています。
私たちが普段使用する、国が発行している通貨(例:円、ドル)は、インフレ・デフレに合わせて通貨の発行量を操ることができ、国はお金の適切な供給量を管理することができます。
一方で仮想通貨は、ブロックチェーンでのみ管理することができ、第三者の介入がありません。なのでシンプルに「需要と供給」のみで価値が決まります。
また、ブロックチェーンのシステム上、仮想通貨をハッキングして独り占めしようと思っても、ユーザーの使用端末のほとんど全部をハッキングし尽くす必要があります。どんなに凄腕のハッカーでも、ブロックチェーンをハッキングして仮想通貨を盗むのは至難の業です。
仮想通貨は、ブロックチェーンの高度なセキュリティとともに発展してきたのだといえます。
仮想通貨とブロックチェーンについての参考動画はこちら↓
仮想通貨以外にも、ブロックチェーンはいろんなところで活用され始めています。
例えば「トラッキング機能」。
「取引履歴の改ざんが難しい」というブロックチェーンの特徴を活かし、製品の正しい情報を管理するために使用されています。
オリックスと東京大学の共同研究では、ブロックチェーン技術を活用して、電力の供給から消費に至るまでの履歴を証明するトラッキングシステムについて研究を行っています。
また、アメリカの大手IT企業IBMは、医薬品・化学品メーカーMerck KGaAと共に偽造品対策プラットフォームを立ち上げ、サプライチェーン(調達、製造、販売、消費などの一連の流れ)の最適化に力を入れています。
将来はブロックチェーンがさまざまな分野に応用され、食品偽造やブランド品偽造が完全になくなる、なんてこともあり得そうですね。
あのジャニーズ事務所が、ブロックチェーン?
「日本中のイケメンのデータを管理するの・・・?」と思った方いますか?全く違います😂
ジャニーズ事務所では、なかなかコンサートのチケットが取れず、ネットで高値で転売されていることが問題視されています。転売詐欺で逮捕者が出たことも。
そんなジャニーズが抱える「チケット問題」の救世主になりそうなのが、ブロックチェーンの技術なのです。
2022年3月の発表によれば、チケットの流動をジャニーズ側が管理し、不正入場やチケット不正転売の防止を目的とするとのこと。
2022年5月3日(火・祝)~6月5日(日)に行われる予定の「JOHNNYS’ Experience」というジャニーズJr.が集まるイベントで試験的に運用が開始されるそうです。
これまではチケットは当選者が管理し、当選者本人とその同行者のみが入場可能で、入場の際は同行者全員が揃って入場する必要がありました。
今回の実験では、チケットの流動を入場まで主催者であるジャニーズ側が管理し、代表者が同行者にデジタルチケットの分配ができるように設定してあるそうです。また、万が一来場ができなくなった場合は、家族や友人に譲り渡すことも可能になったとのこと。
すでに転売対策のブロックチェーン技術を活用している企業はいくつかありますが、業界最大規模を誇るジャニーズが着手したとなると、ブロックチェーン×転売対策が一気に加速する可能性が出て来ましたね。
そして、希少なチケットが転売ヤーと呼ばれるひとたちの手に渡るのではなく、本当に公演を観たい方の手に渡るようになって欲しいと思います。
余談ですが、キンプリのチケットが全然当たらないのでジャニーズ事務所さんどうにかしてください💖
|